「アレクサ」と呼びかけるだけで、今日の天気を聞いたり音楽を再生したりと様々な日常を手助けしてくれる音声認識サービスです。
そもそも「アレクサ」とは、Amazonが開発した音声認識サービスのことで、それを使うスマートスピーカが色々発売されています。
この記事では、スマートスピーカーのおすすめ「Amazon Echo」の7機種を詳しく紹介。
アレクサで何ができるの?本当に便利なの?
と疑問に思っている人の問題を解決します。
入門編から応用編まで、またおもしろい機能もたくさん紹介。
アレクサで家電管理するにスマートプラグやスマートリモコンについても初心者の人にもわかりやすく説明しますね。
「アレクサ」と話しかけて何ができるの?初心者におすすめの使い方とは?
「アレクサ、今日の天気は?」
「アレクサ、元気のでるおすすめの音楽を流して」
など、アレクサに話しかけて色々なことをスマートにこなしている人がいる一方で、使ってみたいけどどのように使えばいいかわからないという人も多いのではないでしょうか。
私がアレクサで使っている基本的なことは、
- アレクサのアラームで目覚める
- アレクサでラジオを聴く
- ゴミの日をリマインドしてもらう
- 今日の天気を聞く
- 今日のやることリストを読み上げてもらう
- アレクサに音楽を選んでかけてもらう
- 予定を追加する(あれば)
- やることを追加する(あれば)
- 買い物リストを追加する(あれば)
- トレーニングの補助をしてもらう
- 料理の時にタイマーを使う
- ビデオ通話をする(夫単身赴任のため)
- 子供の質問をアレクサに答えてもらう
- 音楽を聴く
- ニュースを聞く
アレクサ搭載のスマートスピーカー「Amazon Echo」とは?
「アレクサ、〇〇して!」と話しかけるだけで色々な要望に応えてくれるスピーカー。
このスピーカーが「アレクサ」という商品だと思っている人も多いのですが、スピーカー自体が「アレクサ」という名前ということではありません。
Amazonが開発した音声認識サービスを「アレクサ」と言い、「アレクサ」が搭載されているスマートスピーカーがたくさんラインナップされています。
その中でもAmazon純正のスピーカが「Echo」シリーズで、ほとんどの人はこのシリーズを使っているのではないでしょうか。
ちなみにAmazon純正以外にも、スピーカで有名なANKERなど、アレクサ搭載のスマートスピーカーは販売されています。
「Amazon Echo」おすすめ7選
Amazon純正スピーカー「Echo」シリーズの中でも、価格と性能面から考えておすすめ7機種を紹介します。
Echo Pop
Echoシリーズで価格が一番安い下位モデル。
性能や音質にこだわらず、とりあえず使ってみたい人向け。
Echo Dot 第5世代
おしゃれな球体でインテリアに映える。
モーションセンサーや室温センサー内臓で第4世代よりもスピーカーの性能が向上。
Echo Dot with clock 第5世代
Echo Dot 第5世代に時刻が表示されるLEDディスプレイがついたバージョン。
時刻だけでなく、天気アイコンや流れている曲の曲名も表示可能。
Echo 第4世代
Echoシリーズの中では中間に位置するモデル。
Echo Dotよりも音質が良く、サイズもかなり大きい。
アレクサとしてだけではなく外部スピーカーとしても使用できる音質レベル。
Echo Studio
Echoシリーズの上位モデル。
シリーズ最高の音質で、音楽を楽しむ人向けのモデル。
Echo Show 5 第3世代
画面がついたスマートスピーカーで、音声操作でYouTubeなどの動画コンテンツが楽しめる。
ディスプレイサイズは5.5インチ。
Echo Show8 第2世代
Echo Show 5よりも高解像度で、スピーカーの性能も高くなったモデル。
ディスプレイサイズは8インチ。
Amazon Echoシリーズでできること(入門編からおもしろ編まで)
アレクサを手に入れたら、初期設定はとても簡単
スマホにAlexaアプリをインストールしたら、Amazonのアカウントでログイン。
アプリでWi-Fi接続に接続し、Echoと同期したら完成。
「アレクサ!」と話しかけて応答があれば初期設定は完了です。
次にアレクサでできることを、【入門編】から【応用編】まで説明していきます。
途中に【おもしろ編】もでてきますのでお見逃しなく。
【入門編】アレクサでまず始める事
まずは入門編。
入門編だけでも、十分アレクサは活用できています。
アラームをセットする
アレクサ、明日7時に起こして
午前7時にアラームをセットしました
これだけでアラームセットの完了です。
朝7時にアラームが鳴ると、
ストップ!
と声をだすことでアラームが止まります。
声を出して止めることで、目が覚めやすいように感じますが、私の場合は念のために、
アレクサ、5分後にスヌーズして
と伝えておくと、5分後に再度アラームが鳴ります。
目覚まし機能には、
- 毎日
- 平日のみ
- 週末のみ
- 曜日を選択
- 繰り返しなし
の設定ができるので、スマホのアラームと同じように使うことができて便利です。
天気を聞く
Alexaアプリに自宅の住所を登録しておくと、
アレクサ、今日の天気は?
〇〇市の今日の予報は概ね晴れで、予想最高気温は摂氏10度、予想最低気温は-1度です
と返事してくれます。
出かける直前に、今日は傘いるかな?と迷った時に非常に便利。
我が家では子どもが自分でアレクサに聞いて確認しています。
ニュースを聞く
テレビをつけてニュースを見ても、見たいニュースが放送されていない時が多々あります。
そんな時もアレクサにニュースを確認すると、素早く情報をインプットできて便利。
うちではアレクサが来てからは、朝からテレビをつけることはありません。
主なニュースは、
- 日経経済新聞(電子版)
- NHKニュース
- CNN.co.jp News
- ダイヤモンドオンライン
- 防災情報
などのニュースを読み上げてくれます。
また自分の興味のあるニュースを好きな順番で聞き流すこともできます。
タイマーを使う
アレクサ、3分タイマー
3分のタイマーを開始します
と、料理中などに手が離せないときにもアレクサがタイマーをセットしてくれるので、我が家のキッチンにはタイマーがありません。
調べ物をする
アレクサを使って調べ物をすることに慣れてしまうと、とても便利でやめられません。
アレクサ、おはようを英語でいうと?
おはよう、を英語で言うと
「good morning」
と、とても良い発音で英語をおしえてくれます。
今の時間を聞いたり、今知りたいことを聞いたり。
アレクサを購入してすぐのころは楽しくて、家族で取り合いしてどんどん質問していました。
【基本編】これができたら便利
次は基本編。
アレクサをもっと便利に日常的に活用する方法です。
スケジュール管理
アレクサは、Googleカレンダーと連携ができます。
Googleカレンダーに登録されている予定をよみあげてくれたり、音声でスケジュール登録が可能。
アレクサ、今日の予定は?
あつこさん、今日の予定は3件です。1件目、〇〇。2件目……
のように、手元にスマホが無くてもスケジュールを確認することができます。
アレクサ、スケジュールを追加して
日時を指定してください
〇月〇日の13時から
何というタイトルですか?
〇〇ちゃんとランチ
このような感じで会話が進んでいきます。
後でスマホのGoogleカレンダーを開くときっちりと予定が入力されています。
決まった予定をその場ですぐに音声で登録ができるので、予定の入れ忘れに効果的ですね。
音楽を聴くやラジオを聴く
アレクサを使って音楽を聴くときは音楽配信アプリを利用します。
対応している音楽配信アプリは以下の通り。
- Amazon Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- dヒッツ
- うたパス
アレクサ、〇〇の曲をかけて
と声をかけると音楽をかけてくれます。
ボリュームアップ・ダウンや、曲の途中でストップも声かけで可能。
いつでも好きな時に声をかける事で音楽が聴けるのは便利です。
【おもしろ編】暇つぶしになる
しりとりやじゃんけん、なぞかけをしてくれる。
アレクサは、遊び相手になってくれます。
子どもがよく、
アレクサ、しりとりしよう
と誘っています。
アレクサはとても強いので全然まけてくれなくて悔しがっている子どもの姿をみるのが楽しいですよ。
アレクサになぞかけをすると、
整いました。〇〇~
と、結構面白い答えがかえってきて、ついついしてしまいます。
怖い話
アレクサを購入してすぐの頃、面白半分で、
アレクサ、怖い話をして
と話しかけると
私はAIなので幽霊など信じていません。ところであなたの後ろの方はどなたですか?
と返答が返ってきて背筋が凍りつきました。
すぐに笑い話になりましたが、アレクサは、怖い話も何パターンか持っているようですね。
【応用編】かなり使いこなせているレベル(家電操作)
スマートプラグやスマートリモコンがあれば、家の家電を操作することができます。
電源のオンオフだけの機能の電化製品であれば、スマートプラグで。
リモコン操作が必要な家電の場合はスマートリモコンが必要。
スマートプラグは、コンセントに差し込んでQRコードを読み込めば自動でセットアップしてくれます。
アレクサ、電気をつけて
アレクサ、扇風機消して
などは、コンセントのオンオフで可能な操作なのでスマートプラグがあればOKです。
一方、エアコンなどのリモコン操作が必要な操作は、スマートリモコンが必要になります。
スマートリモコンとは、家中のリモコンをスマホアプリひとつで管理できるも。
アプリからも操作できますが、アレクサを連動させておけば音声コントロールが可能になるというわけです。
定型アクションを決めておけば、
アレクサ、行ってきます!
のタイミングでエアコンを切るという動作も可能なのです。
ここまでアレクサを利用できるようになれば、もうあなたはアレクサ上級者ですね。
まとめ:アレクサを使いこなしてスマートな日常を送ろう
今回紹介したアレクサの機能はほんの一部です。
実際にはもっとたくさんの機能があり、使いこなせると非常に便利。
しかも、思っているほど設定は難しくないのです。
「アレクサ」をスマートに使いこなして、スマートな日常を送りませんか?
コメント